待遇は良かった。でも、このままでいいのか?という不安。
新卒で入ったのは、そこそこ名の知れた大手商社。
2年目で年収700万、家賃補助も9割。正直「ここにいれば安定やろ」って思ってた。
でも、心のどこかでずっと引っかかってた。
「このまま人生進んでていいんか?」って。
なんか、もっと自分の可能性試したくなって。
気づいたら、転職サイトに登録して、エージェントに相談し始めてた。
とはいえ、初めての転職は手探り状態。
どのサービスがいいかも分からんし、求人の見方も面接の進め方も不安だらけ。
そんな中で、実際に使ってみて「これはマジで助かった」と思えたエージェントが5つある。
今回はその5つを、リアルな体験ベースで紹介する。
迷ってる人は、まずここから始めれば間違いないと思う。
- doda
- リクルートエージェント
- ASSIGN
- GEEKLY
- RECRUIT DIRECT SCOUT
1:doda(デューダ)|バランス型で使いやすさ◎の総合力

最もおすすめの転職サイトは『doda』。
🔥使ってみた感想
dodaは求人サイトとエージェントの両方が使えるから、「自分で探す」と「相談する」のバランスが取りやすかった。
特に良かったのは「転職タイプ診断」みたいなコンテンツ。
自分の強みや向いてる業界がざっくり見えて、それが求人提案にも反映されてたのが好印象。
相談してみたら大手からベンチャーまで幅広く紹介されて、選択肢の多さが強み。
良かった点
✅ 面談が丁寧で、安心感があった
✅ 求人数が豊富で、視野が広がっ
✅ 診断系コンテンツが充実
2:リクルートエージェント|求人数と安心感が圧倒的
🔥使ってみた感想
初めての転職で不安すぎて何から手をつけたらいいかわからんかった。
そんなときに頼りになったのがリクルートエージェント。
キャリアアドバイザーの対応がめちゃくちゃ丁寧で、しかも提案される求人も質が高かった。
面接対策も資料とか模擬面談まで用意してくれて、「これがプロか…」ってなった。
良かった点
✅ 職務経歴書のブラッシュアップができた
✅ 面接対策が本当に手厚い
✅ 非公開求人の多さに驚いた
3:ASSIGN(アサイン)|若手ハイキャリア向けの神エージェント
🔥使ってみた感想
「このままでええんかな」ってキャリア迷子になってたときに使ったのがASSIGN。
一番すごかったのは“キャリア設計”にとことん付き合ってくれるところ。
求人紹介の前に「そもそも君、何を大事に働きたいん?」ってとこから一緒に考えてくれた。
自分を見つめ直すきっかけになったし、紹介される求人も外資系や成長ベンチャーで、質が高かった。
良かった点
✅ キャリア全体を見据えたアドバイスが新鮮
✅ 求人だけじゃなく「長期的なキャリア視点」で話してくれる
✅ 将来を見据えた転職に向けて視野が広がった
4:GEEKLY(ギークリー)|IT/Web系に特化したプロ集団
🔥使ってみた感想
エンジニアじゃないけど、Web業界に興味あって相談したのがGEEKLY。
驚いたのは、担当の人が「この業界のことちゃんとわかってる」って感じだったこと。
たとえば、エンジニアやデザイナー系の求人に強くて、「今のスキルでどこにいけるか」って視点で話してくれる。
スピード感もあって、登録してから1週間以内に3社面談まで進んだ。
良かった点
✅ IT業界に強いので、エンジニア志望の友達にも勧められる
✅ 担当者が業界をよく知っている
✅ 面接でよく出る質問の傾向まで教えてくれた
5:RECRUIT DIRECT SCOUT(リクルートダイレクトスカウト)
🔥使ってみた感想
今の会社でマネージャーになったタイミングで、「もっと裁量ある仕事したいな」と思って登録したのがここ。
最初は「スカウト型ってどうなん?」って半信半疑やったけど、レジュメ登録後すぐに大手や外資からオファーが来た。
ぶっちゃけ自分から探すよりラクやし、企業側が本気で声かけてくれてる感あってテンション上がった。
良かった点
✅ 企業から直接声がかかるのはやっぱり嬉しい
✅ 積極的にスカウトを待つスタイルが自分に合っていた
✅ 自分の市場価値を知るきっかけになった
失敗談も正直に
正直、最初は「エージェントに任せれば全部うまくいく」と思っていました。でも、結局は自分が「どうしたいのか」をしっかり言語化しないと、エージェントの人もサポートしきれないんですよね。。。。
面談前に「なぜ転職したいのか」「どういう仕事をしたいのか」を自分なりに整理しておくことが大事だと痛感しました。
これから転職する人へのアドバイス
経験から言えるのは、「複数のエージェントを比較して、相性がいいところを見つけること」。特に、初めての転職だと緊張するけど、担当者との相性が良ければ自然と前向きな気持ちになる。
あとは、自分の希望だけでなく「なぜそれを望むのか」まで考えておくと、面談が有意義になる。
20代・30代前半の転職は、キャリアの方向性を考える大きなチャンス。もし迷っているなら、まずは気になるエージェントに登録して面談してみて。自分一人で考え込むよりも、専門家と話すことで道が見えてくるはず。行動を始めるなら、今が一番早いタイミング!なんかの啓発本で読んだんやけど、「迷った時が一番早いタイミング」だと。なので少しでも転職してみようと思った方は是非一度面談をするべき。人生一回きりやから、色んな世界を経験すべき。もちろん一つの会社でずっと働いているお父さんもめちゃくちゃかっこいいねんけど、人それぞれですので迷っている人は是非始めて。
このブログを最後まで読んでくれてありがとう。この記事を見た迷っている方の後押しになっていればめちゃくちゃ嬉しい。この「とりあえずやってみる」がこれからの人生を豊かにしていくと思うので是非挑戦して!!
何か相談したいことがあればぜひ貼っているSNSリンクからDMでご相談ください!!!!皆んなで頑張りましょう!
コメント